【2018年8月】Googleコアアップデートで圏外に順位移動
私が施工管理しているサイトが、数十のキーワードで上位検索(ほぼ1位)でしたが、18年8月のGoogleコアアップデートにより圏外順位(100位以下)に順位変動されました。
この記事は、その圏外に移動となったサイトがどのようにして上位に復活したかを記載してまとめた内容となっております。
2018年8月Googleコアアップデート
オーナー様より、急にサイトからの連絡が減少し、売り上げが減少していると報告がくる。それまで、10以上の重要キーワードで、殆ど1~3位をキープしていたサイトが、全てのキーワードで圏外に順位移動。オーナー様に報告し対策会議を開く事となりました。
現状を把握
まず、サイトの現状を把握する
- リリースして1年のサイト
- ランディングページ(LPサイト)所有、同時リリース
- ランディングページでも軒並み1位から圏外へ順位変動
- オーナー様の更新や記事文字数のリターンが皆無
- 更新が皆無
- 関連系の運営(SNS・ブログ)が皆無
- サイトの未完成(未完成のページが有る)
上記を見ても良くない状況ですね。管理者の私も把握していたのですが、改善出来ないのが現状でした。今回の件で重要性が分かりました!オーナー様の協力無くして高品質のサイトを作成するのは難しいという事です。でなければ高額のサイトを買うしかないという事です(現実的じゃない)
今回の件で、オーナー様のご理解・ご協力が得られる事となりました。



今後の取組み(第1回)
- まずは様子見をします
- 次のアップデートまで静観
- 細かい修正はする。
- 関係性の運営開始(SNS等)
まずは様子見を3ヶ月~半年、それから記事の訂正等施工開始しました。まずは冷静に分析と情報収集です
-
-
2018年8月【Google検索順位移動】Googleコアアップデート実施
2018年8月Googleコアアップロードが開始しました 【2018年】8月1日にコアアルゴリズムのGoogleアップデートが行われました。 この大変動でホームページが圏外、ガタ落ち等の状況になった、 ...
続きを見る
関連記事↑ご覧ください
2019年6月Googleコアアップデート
取り組んだ事
- 次のアップデートまで静観
- 細かい修正はする。
- 関係性の運営開始(SNS等)
結果:変わらず
今後の取組み(第2回)
- サイトの再構築
- 文字数の増加
- 高品質の記事作成
- UI/UXの変更
- 最新情報の追加
- 専門性の向上
- リンクの品質UP
1年が経過して何も順位が変動しませんでした。これにより、大きな変更をするしかないとオーナー様と協議しました。サイトの再構築です、完全に内容まで全てをフルモデルチエンジするという事です。記事の文字数も最低2500文字でページ数も17P作成します。
これにより、UI/UXの向上、記事の高品質、サイトの高品質化になります。
順位変動が出来ない時の保守案として「ドメインの変更」をオーナー様に提案。次のGoogleコアアップデートまで様子見に決定。

-
-
2019年6月【Google検索順位移動】Googleコアアップデート実施
2019年6月【Google検索順位移動】Googleコアアップデート実施 また来ました、Googleのコアアップデート。本当かどうか?と注視していましたが、告知されましたね。しかも、今回は初の予告通 ...
続きを見る
関連記事↑ご覧ください


2020年1月Googleコアアップデート
取り組んだ事
- サイトの再構築
- 文字数の増加
- 高品質の記事作成
- UI/UXの変更
- 最新情報の追加
- 専門性の向上
- リンクの品質UP
結果:変わらず
今後の取組み(第3回)
- 次のアップデートまで静観
- 細かい修正はする。
- 関係性の運営(SNS等)
しかし再リリースから3ヶ月と時間の猶予が少ないので反映されて無いと予測済み。次回に期待です。保守案のドメイン変更の準備も進める。

-
-
2020年1月【Google大変動】Googleコアアップデート実施
2020年1月Googleコアアップデートが開始しました! 年に何回か来るGoogleアップデート!2020年は1月からスタートですね。16日くらいに完了したとの発表です。 今回のアップデートではどの ...
続きを見る
関連記事↑ご覧ください
2020年5月Googleコアアップデート
取り組んだ事
- 次のアップデートまで静観
- 細かい修正はする。
- 関係性の運営開始(SNS等)
結果
10以上の重要キーワードで、殆ど1~3位をキープ
一度圏外に順位移動したサイトを再浮上させるのは非常に難しいと聞いておりましたが、約2年の時間が掛かりましたが再浮上する事が出来ました。オーナー様の協力が無ければ達成出来なかったと感じております。また、これまで見て頂いた皆様にも良い報告が出来て嬉しい限りです。


-
-
2020年5月4日【Google検索順位移動】Googleコアアップデート実施
2020年5月4日にGoogleのコアアップデートが行われました 今回は大きなアップデートですね。今回のアップデートで圏外へ飛ばされるサイトや圏外から戻ってくるサイトも出てくるでしょう。 2018年の ...
続きを見る
関連記事↑ご覧ください


まとめ
今回の順位変動の件をまとめてみました。
圏外に飛ばされた後の行動
- ~ 3ヶ月様子見しました。
- 3ヶ月目 ~ 半年間 記事のリライト
- 順位変動なし
- 次のコアアップデートを待つ
- 2019年の6月のコアアップデートでも順位変動なし
- オーナー様とドメインの変更を協議
- ドメインを変更せず、サイトを新規構築することに決定
- 2020年12月に再リリース開始
- 3か月後、順位変動なし(大体、100位)
- 2020年5月のコアアップデートにより順位変動あり
- ほぼ全ての指定キーワードで上位検索(大体3位)に返り咲き
この様に約2年に渡ってサイトの変動(エビデンスデータ)を取得する事に成功しました。
一度、飛ばされたサイト(ドメイン)の復旧は難しいとされて来た(色々なサイトや専門家にヒアリング)サイトをどうするかは本当に悩みました。ドメインを変更するべきか、しかし品質を向上し、色々な施工を施した結果、約2年で復旧と言う結果になりました。
一度、飛んだサイトが戻ると強いサイトになると聞いております。これからもデータを取り続けます。
空間デザインオフィス 須山 登



-
-
モバイルファーストインデックスが開始
モバイルファーストインデックス(MFI) 2016年にGoogleがモバイルファーストインデックスを発表してから2018年3月末に正式に導入されてから2019年末にはスタンダートになりました。 202 ...
続きを見る
